top of page
close-up-pink-cherry-blossom-sakura-flower-blooming-spring-nature-landscape_1234738-93732.

"生まれ持った安定を取り戻す: 愛着スタイルと癒しの旅"

Jul 18

6 min read

0

3

0


私は長い間、自分の愛着スタイルは「不安型」だと思っていました。結婚前の恋愛を振り返っても、相手に強く依存し、自分自身の感情が相手の反応に振り回されていたことは確かでした。そしてイギリスに来てからも、慣れない環境の中で自分の居場所を見つけられず、元夫に心の拠り所を求め、深く依存していたのです。


けれど、ある時ふと「私はなぜこんなにも不安を抱えるようになったのだろう」と考えるようになりました。そして愛着理論を学び始めたことで、自分の過去と向き合う大きなきっかけが訪れました。



過去を辿り、見えてきた「本来の私」

愛着スタイルという考え方を知ったことで、私は幼少期の自分を改めて思い返すようになりました。あの頃の私は、無邪気に笑い、周りの人を安心して信じ、感情を自由に表現していました。純粋で、何の迷いもなく、自分の気持ちに正直でいられたあの頃の私は、本当は「安定型」の愛着を持っていたのではないか――そんなふうに感じることが増えたのです。


しかし、年月とともに私の周りの環境は変わり、幼い心にさまざまな試練が訪れました。家族や友人、学校や社会での人間関係のなかで、時に傷つき、時に孤独を感じ、そして自分を守るために心の扉を少しずつ閉ざしていったのだと思います。加えて、周囲からの期待やプレッシャーに応えようと必死になるあまり、自分の本当の気持ちを押し殺し、安心してつながる力を失ってしまったのかもしれません。


この気づきは、私にとって大きな転機となりました。過去の自分と向き合うことで、見失っていた「本来の私」が少しずつ輪郭を取り戻していくのを感じたのです。


愛着スタイルは固定されたものではない


これまで私は「私は不安型だから仕方がない」とどこかで自分を決めつけ、変わることを諦めていた部分がありました。でも、その考え方に光が差し込みました。愛着スタイルは生まれつき変えられないものではなく、変化し、成長できるものだということを知ったのです。


自己理解を深め、子育てや新たな人間関係の中で少しずつ心を開き、カウンセリングを通じて自分自身と向き合うことで、私は徐々に変わっていくことができました。これは単なる理論ではなく、私自身の体験から得た確かな実感です。



どんなスタイルでも、安定型に近づける


不安型、回避型、混乱型など、どのタイプの愛着スタイルを持っている方であっても、安定型の愛着に近づくことは十分に可能です。これは決して特別な人だけが成し得るものではなく、誰にでも開かれた道だと私は信じています。


そのための最初の一歩は、自分自身の愛着スタイルを知ることから始まります。ここで大切なのは、「診断」や「レッテル貼り」のように自分を固定化することではなく、自分の心の状態を理解し、自分自身に優しく寄り添うための入り口として捉えることです。自分がどんな思考パターンや感情の癖を持っているのかを知ることは、自分を理解するための基盤となります。


そこからさらに深く、過去に遡ってみることが求められます。幼い頃の出来事や家族との関係、人生の中で心に残る出来事を思い返しながら、自分がその時どんな気持ちを抱えていたのかに丁寧に向き合うことが必要です。悲しみや怒り、不安や孤独……その感情は時に苦しく、避けたくなることもあるでしょう。しかし、それらを恐れずにしっかりと感じ切ることで、初めて癒しのプロセスは始まります。



インナーチャイルドを癒すということ

この過程で特に大切なのは、「インナーチャイルド」と呼ばれる、自分の中にいる傷ついた幼い自分と向き合うことです。幼い頃の自分は、誰にも気づかれずに孤独や寂しさを抱え、必死に頑張ってきたかもしれません。そんな小さな自分に対して、「よく頑張ったね」「大丈夫だよ」と優しく語りかけること。それがインナーチャイルドの癒しなのです。


この癒しは、誰かに代わりに埋めてもらうのではなく、自分自身の手で、自分の心を温かく包み込む行為です。まるで傷ついた幼い自分をそっと抱きしめ、慰めてあげるように。そして、そこから本来の自分を取り戻す旅が始まるのです。


感情を手放すことは、決して忘れることや無理に消し去ることではなく、受け入れて解放してあげること。そうして初めて、心の中に安定と安心が育まれていきます。このプロセスは一度きりのものではなく、繰り返し行うことで少しずつ心のバランスが整い、自分の感情を健康的に扱えるようになっていきます。だからこそ、焦らず、優しい気持ちで自分自身と向き合い続けることが何よりも重要なのです。


安定型に近づくための具体的なステップ


私がこれまでの経験から実感している、安定型に近づくための実践方法をいくつかご紹介します。

  • 自己理解を深めるジャーナリング(感情を書き出す)やカウンセリングを通して、自分がどんな時に不安になるのか、どんな考え方に偏りがあるのかに気づくこと。

  • 信頼できる人との関係を大切にする自分の気持ちを安心して表現できる人との関係性を育てることで、「つながっていても大丈夫なんだ」と心が学んでいきます。

  • 小さな成功体験を積む例えば、自分の意見を誰かに伝えてみる、頼れる相手に助けを求めてみるなど、小さな行動の積み重ねが自信に繋がります。

  • セルフケアを日常に取り入れる散歩、音楽、アロマ、ヨガ、深呼吸……「今ここ」に意識を戻し、自分の心と体の声を聞く時間を持ちましょう。



変わるために必要な「強い意志」


これらの行動を支えるのは、「自分は大丈夫だ」という意志です。

不安や恐れは、波のように繰り返しやってきます。でもそのたびに、**「それでも私は乗り越えられる」**と自分を信じ続けることが、大きな力になります。

私が信じている言葉があります。

「人は、乗り越えられる困難しか与えられない」

この言葉に、私は何度も救われてきました。

困難は、試練であり、成長のチャンス。それをどう捉えるかによって、私たちは変わっていけるのだと思います。



最後に──あなたに伝えたいこと


愛着スタイルに悩んでいる方へ。どうか、「今のあなた」だけで自分を判断しないでください。あなたの中にもきっと、本来の「安定した自分」が眠っているはずです。

だって赤ちゃんで生まれたあなたは、本来、安定した自分で生まれてきたはずだから。誰かを信じ、安心して甘える力を、生まれながらに持っていたはずなのです。


自分を理解し、大切にし、信じること。それは決して簡単なことではないけれど、

小さな一歩の積み重ねで、必ず変わっていけます。


あなたは、あなたのままで、大丈夫です。そして、あなたには、その力があります。


もし、ひとりで向き合うのが難しいと感じたら、どうか無理をせずに、信頼できる人に話してみてください。そして必要であれば、専門的なサポートを受けることも、あなた自身を大切にするひとつの方法です。


Locus of Lifeでは、愛着スタイルに関する深い理解と、自分らしく生きるための土台づくりをサポートしています。あなたが「安心できる居場所」を心の中に築いていけるよう、一歩一歩に寄り添っていきます。


あなたの人生が、あなたらしい光に包まれますように。


Related Posts

Comments

Share Your ThoughtsBe the first to write a comment.
bottom of page