top of page
close-up-pink-cherry-blossom-sakura-flower-blooming-spring-nature-landscape_1234738-93732.

"心のレンズを変える:出来事に意味を与えるのは自分"

Mar 14

3 min read

0

2

0

私たちは、日々、様々な出来事に遭遇します。嬉しいこと、悲しいこと、怒りを感じるようなこと…。一体、これらの出来事は何を意味しているのでしょうか?実は、出来事そのものに良いも悪いも無いのです。それを「良い」とするか「悪い」とするかは、私たち自身の心の持ち方次第なのです。


例えば、雨が降ることを思い浮かべてみてください。ある人にとっては「嫌なこと」として映るかもしれません。外出を妨げられたり、濡れるのが嫌だと感じることもあるでしょう。一方で、農家の人にとっては、雨は作物を育む「恵み」となるかもしれません。同じ出来事でも、受け取り方は人それぞれです。


また、プレゼンテーションで失敗したとします。その時は、自己肯定感が下がり、自信を失ってしまうかもしれません。しかし、この経験から、より良いプレゼンテーションをするためのスキルを磨くことができるはずです。失敗は、私たちを成長させるための貴重な機会なのです。


では、「良くないこと」が起こったと感じたとき、私たちはどのようにそれに向き合えばいいのでしょうか。


  1. 出来事と感情を分ける

    起こった出来事そのものに焦点を当て、自分がその出来事に対してどう感じているのかを冷静に言葉にしてみましょう。

  例:「友人が私を無視した。私は悲しいし、怒りも感じている。」


  1. 他の可能性を考える

    その出来事に対する他の解釈があるかどうかを考えてみてください。

  例:「友人が無視したように見えたけれど、もしかすると彼女は何かに集中してい て気づかなかったのかもしれない。」


  1. 感情の波を受け入れる 

感情を抑え込もうとするのではなく、「今、私は悲しいんだ」と素直に認めましょ う。その上で、「この感情が永遠に続くわけではない」と自分に伝えます。


  1. 誰かに話す 

信頼できる相手に話を聞いてもらうことで、自分の中で整理がつくこともあります。


どんな出来事も、それが自分にとってどういう意味を持つかを決めるのは、他の誰でもない、自分自身です。感情に流されるのではなく、一歩引いて自分の心と向き合うことで、苦しい状況の中にも新たな気づきや学びを見出すことができます。


私たちは、自分の人生という物語の著者です。その物語には、喜怒哀楽様々な出来事が詰まっています。大切なのは、どんな章が来ようとも、自分の人生を自分自身で紡いでいくことです。ネガティブな出来事さえも、未来の自分を輝かせるための糧に変えることができるのです


次に「悪いこと」が起こったと感じたときには、少し立ち止まってみましょう。物事を客観的に見る視点を持つことで、それがあなたの心を強くする一歩となります。出来事そのものではなく、それをどう受け取るかで、未来の自分が変わるのです。

Related Posts

Comments

Share Your ThoughtsBe the first to write a comment.
bottom of page